シェーグレン症候群&自己免疫性肝炎

person50代/男性 -

シェーグレン症候群でステロイド&免疫抑制剤(エンドキサンパルス)治療を受けています。それ以前から自己免疫性肝炎(+脂肪肝)でウルソを服用していたのを、エンドキサンの免疫抑制治療を始めてからやめました。その後、右脇腹のあたりが痛むことが多くなりました(ここまでは以前にも相談済み)。医師に相談し、その後の採血の結果、特に肝臓・胆嚢・膵臓系に異常はなく(GPTが少し高い程度)、肋間神経痛ということで、その後はロキソニンテープを貼り、あと別の症状の関連でリリカ(朝晩で100mg)、デパス等も飲んでいるのですが、今の所、一向に変化がありません。
食事中や食後に特に痛むので、やはり内臓系ではないのかと疑っています。ちなみにミトコンドリア抗体の結果はまだ確認できていません。原発性胆汁性胆管炎等もまだ可能性としてはあるのでしょうか?あと、母が昔、胆石になっています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師