生後8ヶ月 身体の発達が遅く不安です

person30代/女性 -

生後8ヶ月を過ぎましたが、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、お座りが全く出来ません。うつ伏せの状態で方向転換は出来ます。
もともとうつ伏せが好きではないようです、【寝返り返り】は4ヶ月前にできましたが寝返りは6ヶ月にようやく出来る様になりました。8ヶ月の今は、目的のオモチャに向かって背這いと寝返りで移動をします。うつ伏せの状態からずり這いを促すものの、嫌がりすぐに仰向けになります。たっちの練習もさせますが、泣きながら反り返ります。
基本姿勢は仰向けです。うつ伏せで遊ぶ為のオモチャを用意しても、力ずくて抱えて仰向けになり楽しそうに遊んでしまいます。
お座りの練習もしますが、オモチャを手に取るとその状態では遊ばず、すぐに反り返り仰向けになろうとします。
周りの8ヶ月の子は、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、お座り、が出来てるので発達面ですごく不安です。クリニックで相談するべきでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師