凍結胚盤胞移植、着床障害

person30代/女性 -

男性不妊のため一人目を顕微授精→凍結胚盤胞移植(ホルモン補充周期)で1度で妊娠・出産に至りました。
現在、30代前半で2人目を希望しており、同じクリニックで不妊治療を再開しています。
自然周期2回、ホルモン補充周期で3回凍結胚盤胞移植(移植のタイミングは第一子と同じタイミング、移植時5AAや6AA、内膜厚12~13mm)を行いましたが着床に至りませんでした。
経過中、子宮内フローラ検査でラクトバチルス0、Atopobium55%、Prevotella39%のため、内服・膣剤での抗菌薬(メトロニダゾール、クロラムフェニコール)を行いましたがラクトバチルス0%、Atopobium98%と改善しませんでした。
家族歴に血栓症があったので、念のため調べたところプロテインS活性が55%であることが判明しました。

質問
1子宮内フローラが正常化するまで抗菌薬治療をする必要性・意義
2次回トライする場合バイアスピリン内服の必要性
3ERAを受ける必要性・意義
4その他の検査の必要性 、具体的な検査

ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師