認知症高齢者夜痰が絡む。どうしたらいいか?

person70代以上/女性 -

87歳になる重度認知症の母の事でご相談します。現在、要介護5で全介助の必要な母は小規模多機能施設に行っており、週に2日のみ寝に自宅に帰って来ております。昨年、暮れから現在まで誤嚥性肺炎で3回入院しており、その都度完治して帰っきております。ここのところは、口腔ケアの徹底と嚥下訓練を施設にお願いし、歯科衛生士の助けも得て(月2回),ここ2ヶ月近くは肺炎にもならず経過しております。食事も飲み込めており、食事前後、寝る前と口腔ケアを徹底して、行っております。咳反射を誘導するため、ACE阻害薬、半夏厚朴湯も飲ませております。しかし、最近夜に痰が絡むことが多くなって来ました。苦しくなると自分で咳をして、痰を出す(飲み込んでます)事があるのですが、中々直ぐには出しません。施設には、夜泊まりだけの人しかいなく、痰の吸引が出来る看護師がいません。咳をして痰を出そうとしたときは、直ぐに口腔ティシュ等で拭き取るようには、施設でも家でもしています。寝る時は必ず横向きで、頭の方を15度位上げて寝かせています。ただ、痰が誤嚥したり、呼吸困難になったり、最悪は窒息したりする事が考えられ、とても心配です。以上の様な状態なのですが、誤嚥性肺炎等にならない為に,考えられる最善の方法はないでしょうか?前向きなアドバイスを是非宜しくお願いします。勝手ですが、早急なご教授を再度宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師