【体外受精 融解胚移植】胚盤胞への到達率を改善する方法について

person30代/女性 -

現在体外受精の治療をしていますが、初回の採卵の時に卵巣刺激はpposでレコベル皮下注射でした。月経から13日目に採卵し、17個卵胞がとれて14個受精に至ったのですが、培養5日目で育ったのが初期胚盤胞2つのみで、凍結をしました。
また、夫の精液検査の結果は異常ありませんでした。

今回2つ目を融解胚移植し妊娠判定待ちの状態です。

また採卵になった場合、初回の胚盤胞到達率が悪かったため、何か方法を変える必要などはあるのでしょうか、、 こちらが選べたり決めるものではないのかもしれませんが、胚盤胞にひとつでも多く到達する方法はないのかなと質問した次第です。
今かかっている病院の先生からは、胚盤胞到達率が悪かった原因は分からないが、一部を顕微受精に変えることで変わるかもしれないとは言われています。

質問事項をまとめると以下になります。
1、前回の採卵による胚盤胞への到達率が悪かった原因として考えられる要因は何がありますでしょうか。

2、新たに採卵をするにあたり、胚盤胞への到達率を上げる方法として、何か改善方法はございますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師