喘息の治療で、プレドニゾロンを服用しています。今後の副作用がとても心配で怖いです。

person50代/女性 -

6/30に初めて喘息と診断され、ブデホルやモンテルカストなどを使用していましたが、
苦しさや咳き込みが改善されず、テオフィリンを処方されましたが、
動悸、腹痛、下痢が出たため、
代わりに、プレドニゾロン1日20mgが処方されました。
だいたい19日ほど服用し、咳き込みもなくなり、
かなり楽になりましたが、突然中止できない薬だということで、
今日からプレドニゾロン1日10mgとなり、2週間処方されました。
2週間後にまた通院します。
咳き込みが一向によくならず、呼吸が苦しい時もあったため、不安で、
すがるような思いで処方された薬を服用してきましたが、
そんなに怖い薬だったら服用するまえに飲まずに済ます方法はなかったのかと後悔しています。
経口ステロイドをネット検索すると怖い副作用ばかりでてきます。
先生は、数か月単位で服用した場合に、そのような副作用が考えられるとおっしゃいますが、
減薬しながら服用していく中で副作用が出てくるのではと怖くて仕方がありません。
喘息の治療でこのような経口ステロイドの使用はよくあることなのですか?
また、私のような処方で今後考えられる怖い副作用はあるのでしょうか。
また、そのような副作用が出た場合どうすればいいのでしょうか。
さらに、現在のコロナ蔓延状況でコロナに感染することも怖いです。
コロナ感染初期に経口ステロイドを服用すると、重症化しやすいなどという記事もありました。服用を継続している中でコロナに感染した場合はいったいどうすればいいのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師