帯状疱疹合併症の髄膜炎の治療について

person50代/男性 -

帯状疱疹後の合併症で髄膜炎になってしまいました。

経過について
・4月20日 帯状疱疹発症。額た頭皮に発疹がでて激痛が続く。
 皮膚科にてアメナリーフ、プレドニン(5mg/Day)を処方。
・4月27日 難聴(両耳)・尿閉・ふらつきの症状が現れたため、耳鼻咽喉科と泌尿器科を受診。
 耳鼻咽喉科では聴力検査・平衡感覚の検査を行なった上で、ラムゼイハント症候群と診察され、アデホス・漢方薬を処方。泌尿器科では、原因は不明だったが、尿意を催す薬を処方。
・5月初旬 尿意に関しては改善されたがふらつき・難聴は継続。両足裏、ふくらはぎ、太もも裏、臀部にしびれが発現。また便意が鈍感になり、便失禁してしまうことあり。
 以降2週間ごとに耳鼻科に通院。難聴に関しては徐々に改善。プレドニン(5mg6錠から漸減し2週間で終了)を処方される。
・6月初旬 しびれ・歩行時のふらつきが改善しないため、神経内科を受診。
 MRI(頭部・上半身)検査を行なったが、異常はなしと診断される。
 プレドニン(5mg6錠から漸減し現在は3錠)を処方される。
・7月下旬
 再度MRI(上半身)検査を行ない、胸部の脊髄に小さな白い影があり、髄膜炎と診断される。
 歩行時のふらつきに関しては、少しだけ改善されたが継続。足のしびれも変わらず残っている。

今後の治療に関しては、来週再度MRIを行なった上で、必要であれば入院してステロイドパルス療法+リナビリを行なうと言われています。

ここで2点質問です。
・髄膜炎の診断が下りるまでに少し時間がかかってしまったのですが、完治する可能性はどれぐらいありますか。
・今後の治療方針は、上記のステロイドパルス→リハビリということでよろしいでしょうか。帯状疱疹が原因であれば別の治療があるのでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師