79歳の女性 自律神経の関係か、夏になると微熱と頭痛が続いています

person70代以上/女性 -

家族(母)のことでご相談させていただきます。平熱は低く35度台が多いのですが、昨年頃から気温が高くなる時期、高齢で体温調節が上手くいかないのか、自律神経機能が低下しているためか、朝は平熱でも午後になると37度台に体温が上昇し、毎日のように熱がありと頭痛がして辛い日が続いているようです。母は数年前に自宅の階段から落ち頚椎骨折で首はボルトで止めています。糖尿病と高血圧でお世話になっているかかりつけ医にも相談をしていますが、熱があり辛かったら飲むようにと「カロナール」を処方していただいています。冷房で適温を保つようにしていますが、本人は冷え性で冷房は好きではありません。水分もしっかりと摂るように、伝えていますが、私も仕事があるため、母は日中は一人で過ごしています。何かよいお薬や対応策があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師