過敏性腸症候群の桂枝加芍薬湯の副作用

person40代/女性 -

特異体質で通常副作用が出ない様な薬でも副作用が出ること(遅発性)が多く、でないお薬でも成人の処方1/4以下程度が適量の体質です。
今年1月から腹痛を伴う下痢を繰り返し、病院で過敏性腸症候群の疑いと診断されました。内科でラックビーとトリメブチン(朝夕各1錠)を処方されましたが服用1週間後から副作用(脱力感など)が出た為中止しました。その後ラックビーとコロネルに変更になりましたが、同様の副作用が出た為中止しました。しばらくお薬は飲まなかったのですが、仕事中の下痢が辛かったのと、吐き気や胃酸が上がってくる為漢方医へ行きました。(過去に逆流性食道炎になってます)
舌診断や脈、お腹等を診てもらい桂枝加芍薬湯を処方(特異体質を説明し、朝夕1包)されました。3日目くらいまでは調子も良く効いている実感がありましたが、4日目から眠気、脱力感、低血糖、息苦しさが出始めた為医師に相談しましたが、「この薬でそんな副作用が出るのは聞いたことがない。服用を続け1週間後に来てください」と言われたのですが、副作用がかなり酷くなり耐えられなくなった為、自分の判断で中止しました。桂枝加芍薬湯でこの様な副作用は出ないのでしょうか。中止して1日経ち、ようやく体調が回復してきました。朝夕1包が効きすぎたと実感はあるのですが、今は怖くて少量でも服用する気になりません。この様な特異体質でも合う漢方に出会えるのか不安です。桂枝加芍薬湯は少量でも服用しない方がいいのでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師