伝染性単核球症について

person10代/女性 -

7月30日に伝染性単核球症と診断されました。
その前の7月20日にコロナウイルスと診断され、感染症が連続して重なった形です。
今は倦怠感と微熱、喉の痛みがあるのですが、その中でも喉の痛みが、我慢できないほど酷い状態です。
喉は白く膿んでいて、唾を飲み込んだりするだけで激痛です。
ここで質問です。
1.我慢できない為、痛み止めとして毎日6時間ごとに病院で貰ったロキソプロフェンと胃薬を飲んでいるのですが、このような高頻度で薬を飲み続けても大丈夫なのでしょうか?(効果が薄れるなど)
2.毎日家で横になって安静にしているのですが、喉の痛みは一向に良くなる気配がしません。安静にしたら治るとの事ですが、突然膿が取れたりして痛みが収まってくるものなのでしょうか?
3.伝染性単核球症の喉の痛みに効く薬などはあるのでしょうか?(痛み止め可)
4.アルバイトなどは控えた方が良いとの事ですが、喉の痛みだけであれば行っても大丈夫なのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師