細菌性膣炎が治らない

person40代/女性 -

一年ぐらい前から細菌性膣炎を繰り返しています。病院でクロマイ錠を処方してもらい、一度は良くなったかなと思っても、しばらくしたら、黄色いおりものが出る状態です。
病院を変えて診てもらっても、同じ感じで、クロマイ錠の時やフラジール錠の時がありますが、どちらもしばらくしたら同じ感じになります。
臭いや痒みなどは無く、おりものが黄色くなるだけなのですが、病院で検査してもらうと、いつも膣炎ですね。という感じです。性病も何度も検査していますが、毎回陰性です。
最近も同じ状態で検査してもらって細菌が出ていたにも関わらず、この前お薬入れてるからとりあえず様子みましょう。と言われました。
それから洗い過ぎてるんじゃないかな。とか、おりものシートが細菌を繁殖させるからよくないよ。と、アドバイスして頂きましたが、私自身洗い過ぎは良くないと知っているので、そういうこともしてませんし、おりものシートはどうしても下着が汚れるので使用していますが、頻回に変えるようにはしているのですが、、、
こんなにも長引くことってあるんですか?
また、どうしたら良くなるのかアドバイスお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師