クラミジア感染症について

person60代/男性 -

頻尿やほんの少しおしっこをするときしみる感じがあり、尿道炎か膀胱炎かと思い泌尿器に行って細菌検査されたらクラミジア菌がいると言われジスロマックを1000mg飲みましたが1か月後の検査でまた陽性といわれました。この薬は2~3年前に尿道炎になり(検査をしたところ性病などはありませんでした)飲んだことがあること。他に思い当たるのはゴムを使って1回しましたがオーラルもゴムを付けたままでした。陽性原因はそれでしょうか?また、これから、病院からレボフロキシサンをもらい今から1週間飲みますが、お医者さんから普通はそれで治るので、次回治らなかったら、専門の泌尿器科へ行くようにといわれました。また、その時にレボフロキシサンではなくジスロマックを続けて飲んでも構わない。とも言われました。そこで質問です。
1.この場合普通の泌尿器科へ行けばよいですか?それとも性病科に行けばよいですか?どう探せばよいですか?
 前に(上記)性病かと思い泌尿器科に行きましたが(検査の結果、結局違いましたが)普通の泌尿器科では、2~3件門前払い
 感が多く何しに来たみたいに扱われその場でほかに行けと言われ、肩身の狭い思いをしたことがあり心配です。今行ってってい 
 るところは、とりあえず簡易的に見るところのようです。病院探しからやり直すので不安です。
2.手元にある薬についてですが、レボフロキシサン(トーワ)とレボフロキシサン(SUN)と違いがありますか?調べたところ効果
 は、同じようですが専門家ではないのでわかりません。
以上よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師