膵嚢胞の今後が心配です

person60代/男性 -

健康診断で膵嚢胞病変の疑いを指摘され、先日、MRI検査を行いました。その結果、5mm程度の嚢胞が確認されました。ただ、嚢胞の中の組織や信号?の状態からは、現在、悪性の所見は認められないとのことでした。膵管拡張もないとの説明がありました。この後は半年後に同じ検査をし、特に異常がなければ1~2年に1回の経過観察をしましょうとのことでした。また、カルテと一緒に添付された説明書(放射線科からのものでしょうか・・・)のようなものに「分枝型」の記載があるのが見えました。しかし、医師からは、あまり過度に気にしない方が良いとも言われました。とても気になっています。そこで、いくつかお聞きしたいので、アドバイス等をお願いします

(1)現時点で、私の膵嚢胞は腫瘍性のものと考えた方が良いのでしょうか?
(2)半年後の検査までにガン化することはないような話でしたが、今後、長いスパンで考えた場合、私の嚢胞はガン化することはあるのでしょうか?またその割合はどの程度のものでしょうか?
(3)私の嚢胞は、将来消えてしまうことやなくなってしまうことはあるのでしょうか?
(4)経過観察は、生涯必要になるのでしょうか?あるところで、もう検査は大丈夫ということはあるのでしょうか?
(5)「組織からの信号?」から何がわかるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

5人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師