糖尿病足壊疽切断、バイパス手術

person60代/女性 -

糖尿病で足の親指あたりが壊疽してしまい、明日切断の手術です。
切断は命を救うためには必要な手術であると理解しており、今後の生活をどのようにしていくべきか調べていたところバイパス手術で切断を回避できるという情報を目にしました。
「知識のない医師がすぐに切断」という選択肢をするという言葉をみて切断を拒否し、手術を中止にしなくてはと焦ってしまいました。
冷静に考え、敗血症などのリスクを考えると中止にしてセカンドオピニオンをしたいと主治医に伝えることは危険だと判断はできました。
今回は足首までは切らなくても大丈夫だろう。ただし、手術をしてみないと分からないと言われています。切断後も状態が悪ければ更にヒザまで切断をする可能性もあるとも言われています。
今後バイパス手術について先生に相談していものなのでしょうか。セカンドオピニオンは先生は嫌がりそうですし、そもそもバイパス手術ができるのかもわからないため、先生に聞くことで手術をする本人が病院で気まずくなるのではないかと思い悩んでいます。
足壊疽でバイパス手術って可能なのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師