スルピリド錠副作用について

person20代/女性 -

23歳の娘について。
8月4日朝から発熱しました。カロナールを服用しても37.5〜39度の発熱が続き、複数回のPCR検査と抗原検査をしましたが陰性でした。(頭痛、倦怠感、嘔吐、食欲減退、全身の痛みなどありました)
8月10日にやっと大きな病院での診察をしてもらいました。血液検査の結果、肝臓の数値が少し高めとのこと。

薬は変えていませんが8月12日現在カロナールを飲まなくても37度くらいになり、1番辛かった頭痛がとれてだいぶ楽になったようです。
本日12日に腹部エコーを撮りに再び病院へ行き、腹部エコーの結果は来週です。

先生からは数値的に大丈夫だよと言われたそうですがまだごはんがあまり食べられません。
一つ気になったのが、適応障害のため、6月より服用している心療内科で処方されたスルピリド錠50mgです。(一回に一錠を1日2回服用)
今回の発熱時もずっと服用しておりました。
スルピリドの副作用のところに肝臓のことが記載があったので気になりました。

スルピリドを一度辞めるか減らしてみたいのですがこのお薬は急にやめると良くないと心療内科の先生に言われたとのことです。内科の先生へは今日聞いてみるのを忘れました。
心療内科へはお盆休みのため問い合わせできずにいます。

適応障害の度合いについては今現在、発熱してから仕事を休んでいるため落ち着いています。(適応障害の娘の状態として、軽度ですが不眠、意欲低下、集中力低下です)

また肝臓の数値がこれくらい上がることは珍しくないことなのでしょうか。
内科の先生からは特にお薬の処方もありません。
内科の先生に色々と聞いてくれば良いのに本人聞けずにいます。

よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師