続発性副腎皮質機能低下症と疲れ

person40代/女性 -

昨年12月に原因不明の続発性副腎皮質機能低下症と診断され、仕事を休職し、コートリルで調整。
朝15mg・昼5mg・夕方5mgで落ち着き、3ヶ月で復帰しました。

最初は時短で事務職として勤務を始め、今ではフルタイムとまでは行きませんが、体がだいぶ慣れてきました。

今月に入り職場が異動となり、仕事自体は大変ではありませんが、残業が続いています。
すぐに易疲労感と倦怠感が出始めて、微熱が続いています(37℃半ば)。職場で、抗原検査キットで毎日検査してますが陰性です。

異動1週間後、人生で初の膀胱炎になり、ケフレックス処方。
免疫力が低下してることは考えられますでしょうか。

そして2週間後の今週は起き上がるのも辛く、座るのも寄りかかりながらがやっとです。
頓服で補中益気湯を飲んでいますが、効果はありません。
投薬を始める前(昨年12月以前)の状態に戻ってしまったような感覚です。

職場の異動による、
・残業での肉体的ストレス
・慣れない環境の精神的ストレス
と関係はありますでしょうか?
コートリルの増量で、疲労感が少しは楽になるものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師