鉄欠乏性貧血について

person10歳未満/男性 -

7歳の息子にチックとむずむず脚症候群があります。チックは抑肝散をのんでます。チックは少なくなったり増えたりし、症状は色々ありますが生活に困ってない範囲のため次の段階の治療はまだしていません。かかりつけ医が困っていなければ治療は必要ないという方針です。
むずむず脚についてお聞きしたいのですが、脚がイライラすると本人が言うので、しばらく注意して観察してみると、やはり脚を組み直したり、指先をぎゅーっと力を入れています。授業参観でも脚が落ち着かない様子を目の当たりにして、かかりつけ医に強く血液検査を希望してみました。結果は、ヘモグロビン12、ヘマクリット38.0、血清鉄123、フェリチン6.8でした。これは貧血ですか?軽度貧血ですか?鉄タブレットを2週間のませてからの血液検査でした。フェリチンが少ないが鉄が123あるのはタブレットのおかげかもしれないからタブレットを続けなさいと言われました。鉄不足が発達に影響しないか不安です。小児用の鉄材を処方してもらったほうがいいですか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師