乳がんの進行について

person50代/女性 -

今年3月初旬に1年に1回の乳がん検診を受けました。
5月にステージ0 しこり8mmで非浸潤がんと告知されました。
比較的大人しい癌とも言われました。
主治医から細かい説明は受けておりませんが、下記の情報がありました。
ERJ3b PgRJ3b HER2(2+) MIB-1:10%
MMG C-1 MMUS LtCD8mm×7mm×6mm
MMT:DCIS
コメントには浸潤がんの疑いの部分ありとありました。

やや広がってるのと乳頭から遠いところに4mm程度のしこりがあるとのことで(癌か腫瘍かわからないし同じ乳管かもわからない)乳頭乳輪温存切除術、センチネルリンパ節生検、同時再建エキスパンダー挿入の手術を8月初旬に行う予定でした。

が、家族がコロナに感染してしまい手術が10月初旬に延期されてしまいました。

以下質問です。
・告知から手術まで5ヶ月も経過してしまいます。がんの進行はどうなりますでしょうか?また、非浸潤がんが浸潤がんになってしまう可能性は高いですか?
・浸潤がんの場合は浸潤部は大きいと考えられますか?
・リンパ節転移の可能性は高いですか?
最近腕のだるさを感じます。
・手術まで1ヶ月以上あるため、その間にできる治療はありますか?
・この内容から術後の治療はどんなものが考えられますか?
・アルファベット群から読み取れることはどんなことですか?

コロナ感染には気をつけていたのに、こんなことになり気持ちがいっぱいいっぱいになってしまってます。
少しでも自分の病気に対して理解をして前向きになりたいので、宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師