大腸ポリープSSAPの病理組織検査

person50代/女性 -

宜しくお願いします。大腸カメラの病理の結果がよくわからないので教えて頂きたいです。3年前に潰瘍性大腸炎になり今年もカメラをしました。病理の結果は悪性では無いとのひと言でしたが、悪性所見ではないとの事で安心して帰宅しました。帰宅後、SSAPは改めて調べると怖い事ばかり書かれていて不安になりました。病理の結果をなかなか理解出来ず、わかりやすく先生方に教えて頂きたいです。

検査材料
(横行結腸)

組織学的に S essiIe serrated adenona/SS APの像です。病変は軽度の核腫大を呈する細胞が腺管を形成する像からなります。腺管は一部拡張傾向がみられ表層を主として内腔の鋸歯状変化をともないます。Dysplasia(高悪性度病変への変化)は明らかではありません。悪性所見はありません。標本上断端判定困難です。断端については臨床像よりご判断をお願い致します。

との所見でした。高悪性度病変への変化は明らかではありません。とは、取り残しがあるから、はっきりわからないと言う事ですか?
高悪性度病変への変化もあり得るということですか?

断端判定困難とは、どう捉えればいいのですか?わからない場合は陽性かも?しれないと言う事ですか?わからない程怖いものはありませんので、不安です。わかりやすく教えて頂きたいです。宜しくお願いします。大腸ポリープは3ミリぐらいと言われてます。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師