日米ハーフの9歳女の子、思春期早発症について

person10歳未満/女性 -

思春期早発症についてのお願いいたします。

9歳9ヶ月の女児。
父親はアフリカ系アメリカ人。母親は日本人。
今月初潮を迎えました。

胸の膨らみ …8歳10ヶ月頃から
陰毛 …9歳5ヶ月から
ワキ毛なし

【身長推移】
8歳頃までは標準より1~2cm低め
7歳9ヶ月 121cm
8歳5ヶ月 127cm
8歳9ヶ月 131cm
現在9才9カ月 140cm 34kg

身長の伸びからして、8歳5ヶ月頃の身長127cmあたりから思春期に入ったと考えられると。そこから1年あたり10cmほど伸びています。

父親184cm
母親165cm

家族全員このくらいの身長の家系です。

母親の初潮12歳 当時157cm 現在165cm
母方祖母の初潮11歳半 当時154cm 現在167cm
父方祖母の初潮12歳頃 現在は160cm

【検査結果】
骨年齢 10歳10ヶ月

LH 4.8
S-E2/CLE 31.5

治療は迷いましたが、この年齢で初潮も来てしまったので本人が困るのもあり、1回目のリュープリンは打ちました。

1、初潮後6cmほどしか伸びないそうですが、このままだと何cmくらいの最終身長になりますでしょうか?

2、アメリカでは思春期早発症の明確な年齢基準がなく、概ね8歳以下のようです。そうなると、娘はアメリカだと診断対象にならないということになります。このような人種的な違いの場合、治療はしたほうが良いのでしょうか?

3、元々高身長の家系です。
このまま治療したことにより、元の素質を遮断し、逆に低身長になることはありますか?
アメリカだと診断基準に満たないため、万が一娘の体がアメリカよりだった場合、治療は不要なのか、逆に低身長になるのではないかという不安があります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師