14歳の子供インチュニブ断薬と起立性調節障害のメトリジンについて

person10代/女性 -

14歳のADHDでインチュニブ2mg服用7ヶ月の娘ですが、起立性調節障害であることがわかりメトリジン2mg1日2回が処方されました。
それに伴って血圧の低下を治すためにインチュニブの減量、断薬が始まりました。2mg→1mg(5日間)→断薬と進んで来ましたが、インチュニブ断薬翌日の夜から動悸と脈拍が100〜120程度になることがあり、右手足の痺れ、浮遊感、一瞬現実なのかわからなくなる、倦怠感(これは起立性調節障害の症状かもしれません)等の症状が出るようになりました。
運動中に動悸でパニックになったようで泣く程でしたので、昨日からメトリジンを半量1mg1日2回にしました。昨日は動悸はありますが耐えられない程ではなかったようです。血圧は上90以上、下は55〜70くらいで安定しています。メトリジン服用前は上が70、下も50くらいでした。

インチュニブ断薬では離脱症状は起こりにくいと聞きましたが、この症状はやはり離脱症状なのでしょうか?
そしてメトリジンの副作用であろう動悸が酷いため私の判断で減量したましたが、この服用で問題ないでしょうか?運動も問題ないでしょうか?
次の受診まで2週間以上あるので、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師