乳癌 分子標的薬治療について

person30代/女性 -

先月、左乳癌全摘手術しました。センチネルリンパ節生検2個 転移なし
術後の病理検査は出ていません

針生検の結果では

ホルモン受容体
抗がん剤は効かないタイプ
しこり2センチあるかないか
ステージ1か2
HER2がよくわからない結果 もしもあるようなら分子標的薬の治療もしていくと言われています。
その時に抗がん剤とは違うので、抗がん剤のように目に見えた副作用はないとききました。この後調べいくとハーセプチンの事だとわかりました。
ただ、ほかの乳癌の方をみると抗がん剤+ハーセプチンとか、抗がん剤と一緒にしてる方がおられます。私はそこに当てはまらず、この違いはなぜか?
ハーセプチン単独になることなんでしょうか?そんな方もおられるのか?
しかし、他ではハーセプチン単体は効果が曖昧のような物もみました
主治医の先生に聞くべきですが、一度教えていただきたく質問させていただきました。
病理検査がまだの段階で、まだわからないとこはありますが、疑問に思うのですみませんが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師