妊娠糖尿病の重症度と今後について

person30代/女性 -

妻は30歳で妊娠26週です。初妊娠です。

先日グルコースチャレンジテストで基準値以上となり、本日75gOGTTを受けました。結果は以下のとおりでした。

空腹時血糖 92
1時間後 174
2時間後 184

空腹時血糖(基準92でギリギリ)と2時間後で引っかかってしまい、食事指導のため週末から1週間入院となってしまいました。妊娠前の糖尿病既往歴はなく、今日のhba1cは5.2でした。

質問は以下のとおりです。

・1時間後の基準と2時間後の基準を見比べると180,154と2時間後は下がる想定にも関わらず、2時間後の方が高い状態をどのように解釈すれば良いのでしょうか。家族としても突然の診断で混乱と不安が入り混じっています。この値は他の妊婦さんと比べても高いのでしょうか。

・産科の主治医はここまでの赤ちゃんの成長は問題ないと仰っているということでこれからしっかり気をつけていきましょうというスタンスだったそうです。お腹の赤ちゃんは元気に動いていますが、しっかりコントロールすれば巨大児等のリスクは抑えられると考えて希望を持ってもいいのでしょうか。

・糖尿病は基礎疾患としてコロナ重症化のファクターになりうるとよく聞きますが、フェーズとしてはこの妊娠糖尿病でも同じなのでしょうか。hba1cや空腹時血糖が正常な中でどのように解釈すればいいでしょうか。ワクチンを3回打っていますが、4回目が必要か判断しかねています。

お手数ですが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師