74歳男性、膵頭十二指腸切除術受けるべきか悩んでいます

person70代以上/男性 -

・61歳のとき急性膵炎で入院し、膵頭部IPMNの診断
・その後経過観察、徐々に膵管が太くなり2022年8月現在9ミリ、嚢胞は35ミリの大きさ
・現在74歳男性、自覚症状としては、食後軽い腹部痛、軽い背部痛があります。
・61歳以降、食後カモスタットメシルを飲み続けています
・この8月2日に入院検査、超音波内視鏡とERCP及びEPCP関連治療手技(細胞診・組織診)では悪性は確認されなかった模様。
・医師からは嚢胞の大きさと膵管の太さから、悪性でないとは断定できないとのことで、膵頭十二指腸切除術の手術を勧められています
・詳しく知りたいこと
1.悪性である可能性の割合。
2.手術しなかった場合、今後たどるであろう経過の典型的なケース
3.手術を受けた場合の術後の生活の質、特に糖尿病になる可能性とその他特別な後遺症の可能性
4.私の年齢とケースであれば手術を強くお勧めになるかどうか
・以上答えにくいこともあるかとは思いますが、可能な限りのご回答をお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師