aga治療として服用している薬が増えすぎました。さらに効果がありません。

person20代/男性 -

20歳までは人よりも毛量があったのに急にM字ハゲに気付き、デュタステリド0.5mg+ミノタブ5mgを開始しました。髪は回復しましたが、同時に抜け毛が増えていたのでミノタブのみ効果があったように思えます。23歳にしてミノタブの効果が薄まり(orデュタ効かないことによるagaの進行により)、頭部全体的に髪が薄くなりました。本当に自分はagaなのか疑問になり、市販の「毛髪ホルモン検査キット」を用いて毛髪中に含まれるDHT量を測ったところ、定量下限未満という判定でした。また、遊離テストステロン値は13.9で、平均よりも低いです。DHT感受性がかなり高いだけなのかと思い、より強力に男性ホルモンを抑えるためにフィナステリド1mg+酢酸シプロテロン6.25mg+エストロモン2錠を追加しました。
追加して2週間経ちましたが抜け毛は減りません。
自分の母親が休止期脱毛症(またはびまん性脱毛症)により頭髪が無く、姉もその前兆があるので遺伝的に自分も休止期脱毛症の可能性があると思い、病院で「1年前から毎日200本以上は抜けている」と相談しましたが、休止期脱毛症なら1年も髪は保たないと言われ、血液検査で問題が無かったので何も解決しませんでした。ミノタブの効果のおかげで1年保っただけだと思うのですがあの先生には相談できません。
ちなみに20歳で最初に脱毛に気付いた時は過敏性腸症候群に苦しんでいた時でした。自己免疫疾患と脱毛の関係も考えています。よってセファランチンも追加する予定です。

・酢酸シプロテロンとエストロモンは開始してから2週間なので今後抜け毛が止まる可能性はあるのでしょうか?いつを目処に効果の判定をするべきでしょうか?
・休止期脱毛症とびまん性脱毛症は血液検査で判断できるのでしょうか?
・何かアドバイスがあれば教えてほしいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師