合わない装具に困っています

person40代/女性 -

関節リウマチで左足首が内反しています。先月、内科の先生から腱鞘炎の治療で整形外科に紹介されました。
その時に足のことも記載されていたらしく、整形外科の先生から装具を作るように言われました。
病院に来ている装具屋さん装具を作成してもらったのですが
左右の高低差があり片足が浮いてしまうような状態で
装着したまま両足で立とうとすると膝や腰が曲がってしまい
右足首や股関節から腰・背中までがこったように痛くなり
5分も装着し続けられません。
また、サイズ(幅)が合っていなくて横に指1本入るくらいの隙間があり
あざになるくらいベルトを締めても、中で足や踵が踊っている状態になります。
装着し続ければ慣れるかと思い頑張ってみたのですが、右足首のくるぶしが腫れてきてしまいました。

意見書では「左足装具」となっているため左足分しか作れないとのことだったので
整形外科の先生に現状を見てもらい、意見書の追加か書き直しをお願いに相談に行こうと考えていましたが
装具屋さんからは、「意見書の書き直しは無理」「そんなことはできない」「相談に行っても無駄だと思う」と言われ
「補高をしているので左右差は仕方ない」とのことで
右足分を自費で作成するか、片足分の厚底シューズを自分で探して購入するかの2択が提示されています。

整形外科の先生に事情を話して
関節リウマチの病名で両足分の意見書を書いていただくのは難しいのでしょうか。
意見書の書き直しをお願いするのは非常識なことなのでしょうか。
どう行動してよいかわからず途方に暮れています。
よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師