乳癌術後の化学療法について

person60代/女性 -

知人の66歳女性 最近乳癌で部分切除術をうけたが、大きさは10mm,   硬性型 ER(8)PgR(4)HER2(2+) FISH陽性 術中迅速でmax0.5mmまでの転移が3個、Ly0V0
断端陰性、(一部大胸筋浸潤あり、追加切除したといわれた)各グレード2,組織学的グレード2 , ki67 14% でした。追加切除はしなくてよいですが、HER2タイプのため抗癌剤とハーセプチンなどの分子抗体治療が必要といわれた。当初リンパ節転移がないと言われたが、転移あったので、どの抗癌剤を使用するか、検討中といわれ、次回に説明を聞く予定です。最初はタキサン系抗癌剤とハーセプチンのみと言われたが、転移でアンスラ系+タキサン+ハーセプチン+パージェタという複雑なものになるかもしれない。検討会で相談するといわれた。いかがでしょうか。抗癌剤のつぎは放射線とホルモン治療を予定しているらしいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師