本当に胸郭出口症候群なのでしょうか?

person30代/男性 -

年齢38歳です。
3ヶ月ほど前から両肩こり、姿勢の変化により両腕の痺れ、両手握力の低下、両指の動きがわるくなる症状がでるようになり、脳神経内科、整形外科、内科と受診しました。
脳神経内科では脳、頸などには異常はないと言わ整形外科で胸郭出口症候群の可能性が高い言われました。
来月にMRIと筋電図検査を受ける事になっています。
また、腰の下あたり仙骨?あたりもゴリゴリ音がなり痛みもあります。
仙腸関節障害の可能性もあると言われました。
お尻や脚(太もも、ふくらはぎ)足の裏に筋肉のピクつきがたまにでてALSではないとか心配しております。
ALSは握力低下や筋肉のぴくつきが症状があると聞いて精神的にも落ち込んでいます。
精神的にしんどくなり心療内科を受診しエチゾラム0.5mgを処方して頂き飲んでいると気分も落ち着き筋肉のぴくつきもほとんど治まります。

そこで質問なんですが

1.
胸郭出口症候群で握力低下や痺れ、指の動きが鈍くなるなど症状がでるのでしょうか?

2.
胸郭出口症候群の治療で痛みどめや痺れどめの薬だけで他に治療方法はないのでしょうか?

3.整形で筋電図検査を受けるのですが整形の先生はALSを疑って筋電図検査をするのでしょうか?

3.筋肉のぴくつきはALS以外でもでるものなのでしょうか?
またストレスや不安からぴくつきはでるのでしょうか?

詳しく教えて頂ければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師