市販薬のナロンエースTで眠れなくなります

person40代/女性 -

49歳女性です。1年前から睡眠障害で心療内科に通院しております。ベンゾジアゼピン系の依存が怖いので、現在はベルソムラ20mgを処方していただいていますが、ほぼ毎晩3〜4回は目が覚めます。再入眠はできるものの、睡眠は浅く、起床時には倦怠感があり熟睡感は得られていません。以前はデエビゴ10mgを服用しておりましたが、こちらの効果もあまりみられませんでした。日中に軽い運動やウォーキングなども行なっていますが、睡眠のリズムはなかなか改善されません。
睡眠不足が続いているためか、頭痛が頻繁に起こります。ゾルミトリプタンを処方されていますが、服用のタイミングが悪いためか、はっきりとした効果が得られず、ロキソニンを併用して対処しております。ただ、私はロキソニンを服用すると、決まって数日間は尿の出が悪く浮腫み、また下痢をしたりもするので、最近は、代わりに市販のナロンエースTを服用するようになりました。
ロキソニンと同様に痛みもすぐに抑えられるため、このところたびたび服用していますが、昨日は15時半頃服用してもスッキリとしなかったため、19時頃に再度服用したところ、すぐに痛みは治りました。
ところがその後、気分爽快になったのは良いのですが、頭が冴えるような状態が続き、就寝時にベルソムラを服用しても全く眠気が生じることなく、とうとう一睡もできないまま朝を迎えてしまいました。現在5時半を過ぎたところですが、全く眠気はありません。解熱鎮痛剤に眠気の副作用があることは聞いたことがありますが、不眠の副作用は聞いたことがありません。しかし、思い返せば、ナロンエースTを服用すると、痛みが治まった後にとても爽快な気分になることが多いような気がします。これらの状態はナロンエースTの影響と考えられるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師