脳梗塞と頭のクラクラ感との関連性

person50代/男性 -

いつも迅速な回答ありがとうございます。
1/19にアテローム血栓性脳梗塞を発症、先日、7か月検診に行き
いろいろありましたが、バイアスピリン錠100mg、クロピドグレン錠75mgの2剤併用からクロピドグレン錠75mgの単剤に変更になり、現在はクロピドグレン錠75mg単剤での服用です。(単剤服用は今日で3日目)実は、2剤併用期間中は、朝食後、2剤同時に服用すると、背中、肩、首に掛けて頭に向けて異常なくらいの血の流れを感じていました。
単剤になったら、その血の流れを感じなくなりました。
今回の質問は、8月くらいから頭が重い感じが有り、少し首、頭を上下左右に動かすと頭がクラクラする感じがあります。これは、脳梗塞と関連するのか、脳梗塞発症によるストレス(精神的なもの)からきてる症状なのかの、それとも上記、血の流れにによる薬の副作用なのかをお聞きしたいです。
また、いずれが原因であるにせよ、いずれ解消できる症状なのかも含めてご意見頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師