本態性血小板血症、LDH

person40代/女性 -

現在43歳で2年前にjk2に変異有、骨髄検査で多少の繊維化有で本態性血小板血症と判断となりバイアスピリンを服用しています。
血小板の数値は昨年の9月に130ぐらいまで上がったのですが、その後少しずつ下がり今年の7月末段階で98でした。自身も次の薬(アグリリン等)はなるべく飲みたくなく、現在の担当医からも早く次の薬を飲んだからと言って完治する為のものではないのでまだ大丈夫と言われています。
ただ最近少しずつ、ちょっとした傷でも血が止まりづらいなと感じることが多くなって来ているので、そろそろかなとは思っています。あとは寝汗が多いことや、頭痛や目眩や疲れなどはよくある症状ですが上手く付き合っています。
ここまで想定範囲内なのですが…実は7月末に会社で健康診断を受けた所、LDHの数値が554で要医療になりました。
それ以外の肝機能の血液検査は基準値内で、心電図や胸部X線も異常無しでした。
心配になり今までの血液検査結果を確認すると2年前のLDHは基準値内もしくは基準値より低いこともあり、1年前の会社の健康診断では283と少し高くなっていたことが分かりました。※一年前に通院しやすいようにと現在の病院に変えたのですが、現在通っている血液内科ではLDHの血液検査はしていませんでした。
また白血球も7月末時点で8800で少し高めでしたが、今までも基準値内もしくは少し高めなことも多く、本態性血小板血症は白血球も上がることもあるので問題ないのかな?と思っています。
LDHは血液疾患でも上がるとネットでも記載があり、本態性血小板血症でLDHの数値が高くなるという記載と…本態性血小板血症から繊維症に移行する判断としてLDHが高くなるという記載がありました。
繊維症に移行している可能性は高いのでしょうか?また、本態性血小板血症でLDHの血液検査をしないことは普通にありえますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師