1歳5ヶ月 移動精巣、停留精巣について

person乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月の息子についてです。

産まれたときはしっかりとタマが降りてきていたのですが、いつからか睾丸の袋?が縮こまっていることが多いなと感じるようになり、1歳になるころに診察してもらったところ移動精巣と診断を受けました。

そして本日約半年ぶりに診察に行くと
「このままもうしばらく様子を見てもいいが、この半年で袋とタマの癒着が進んでいないので、今のうちに手術したほうがいいかも」ということで、近々手術することになりました。

息子の状態としては、

・お風呂のときや、熱が出たときは毎回しっかり袋内にタマがおさまっている
・寝ているときも降りてきている事が多い
・ただ、ちょっとした刺激で縮こまりやすかったり、袋内におさまっていない時間もわりと長そう

といった感じで、
以上のことから、「移動精巣ではあるが、停留精巣の要素も少しあるから手術を推奨」とのことでした。

1、息子が不妊になるのがすごく心配なのですが、早いうちに手術をしたら不妊になる確率はそう高くはないのでしょうか
2、そもそも移動精巣の時点で、一般よりも不妊になる確率は高いのでしょうか
3、袋にタマが、癒着しない原因はなんなのでしょうか。どこかで「男性ホルモンにより癒着する」と見たことがあるような気がするのですが、男性ホルモンが少ないため癒着が進まないということでしょうか、、、
4、全身麻酔が心配なのですが、手術は安全なものなのでしょうか

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師