全身の筋肉のピクつき、安静時振戦について

person20代/男性 -

27歳男性です。

以前からこの場で質問させていただいています。まだ先生方に質問したい事項があるので質問させていただきます。ご回答よろしくお願いいたします。

最初は両手のこわばりが6月下旬からあったのですが、2ヶ月程度で感じなくなりました。現在気になっているのは、全身の筋肉のピクつきと膝の違和感、安静時振戦についてです。

全身の筋肉のピクつきは安静時に絶対見られます。以前よりも頻度は圧倒的に増えています。止まっているときだとどこかしらの筋肉がピクピクしている感じです。

膝の違和感は1ヶ月ほど続いてます。歩行や階段の昇り降りには影響がないのですが、何か膝が重たい感じがします。

安静時振戦は何か物を持つとき、少し休んでいると少し体が震えてるように感じます。これは筋肉のピクつきなのかもしれません。

現在自分は若年性パーキンソン病なのかもしれないと考えています。医師の方々に以下の質問にご回答お願いしたいです。

1.若年性パーキンソン病の可能性はあるのか。神経内科に受診して、MRIを撮影しましたが、何も問題はないし、今の所じゃ分からないからもっと症状が出てきたらおいでと言われました。

2.精神疾患はあり得るのか。これほどの全身の筋肉のピクつきは経験したことなく、精神疾患は自分的にないのではないかと考えてしまいます。生理的に筋肉がぴくつくのは分かっています。

3.現在のところ何の病気が考えられるのか。もしあればお答えしていただきたいです。

もし自分の症状などについて、疑問がある場合お願いいたします。返答させていただきます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師