夜になると発熱があります。 しかも短期間で。

person50代/女性 -

長姉について質問致します。
9/2から3日間、37.6度から38.4度の発熱があり、病院で抗原検査を受けましたが
陰性でした。
一旦熱も下がり安心したところに、再度9/14に同じくらいの発熱があり、
こちらも病院での検査、陰性でした。
発熱以外の症状は何もありません。 筋肉痛すら皆無です。
9/14にはロキソニンを処方していただき、服用した後は36度台の平熱まで
下がるのですが、夜になるとゾクゾクと寒気がして、日が変わる頃には
また38度くらいの熱が出ます。
ロキソニンは38.5度を超えないと飲めないので、バファリンや風邪薬のパブロンを
飲んでいますが、その時には大量の汗をかいて熱は下がります。
問題は再度発熱する事なんです。
多少の怠さはありますが、熱が下がっている昼間は家事をこなし、
寝込むような事も全然ありません。
なぜ夜になると発熱するのか不思議でなりません。

もともと子供の頃から発熱しやすく、風邪をひくと5日から1週間学校を休むのは
当たり前でした。
かなり前ですが、最高40度の発熱が10日間で下がるというのを、
1ヶ月で3回繰り返した事があります。
その時も発熱以外、何も症状はありませんでした。

この2年半はコロナ渦という事もあり、気を張っていたので大丈夫でしたが、
今年の3月に次姉が病気で若くして亡くなり、昨日9/15が亡くなって半年と
かなり強く意識していたようで、いろんな手続きが終わった事もあり、
気の緩みが出たのでは、と長姉本人は申しております。

先生方、どうぞよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師