発達遅滞と発達障害の関係

person乳幼児/女性 -

1歳1ヵ月の女児の母親です。
娘の運動面の発達が遅く、また身長も高く(私自身が背が高く、私の家族も皆背が高いので、おそらく遺伝だとは思うのですが…)、市の9~11ヵ月健診で引っ掛かり、大きな病院を紹介され、血液検査、CT、MRIをしました。
今日、すべての結果が出ましたが、特に異常はないとのことでした。

娘は11ヵ月でようやく腰が据わり、お座りが安定しました。
今はずりばい(かなりスローで不恰好)、四つん這いになりますが、まだ手は出ません。四つん這いからのお座りも最近できるようになった感じです。

まだ意味のある言葉は出ていないのですが、喃語はよく喋ります。
パチパチはでき、最近バイバイのような手の動きもします。
手を出して「タッチ」と言えば、タッチしてくれます。
目も合うし、指差しした方は見ますが、娘の指差しはまだないです。

医師からの勧めで、運動リハビリをすることにしました。これから理学療法士と打ち合わせ予定です。

そこで質問ですが、運動遅滞のある場合、それに伴って発達障害がある可能性が高いのでしょうか?
ネット等で同じ月齢の子どもと比べると、娘は少し幼いのかな…という印象です。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師