痔核根治術・直腸粘膜脱の手術後、腫れや痛み・違和感・不快感が長く続くのは異常?

person50代/女性 -

8月18日に、内痔核脱肛・直腸粘膜脱(形成術)の手術を受け、二週間入院。
オペ内容は「内痔核は3か所切った。直腸粘膜脱は粘膜の脱出部を少し切って、奥にジオン注射を三か所ぐらい打った」という説明。オペから4日後、入院中の23日に大出血で、緊急オペとなり、再度腰痛麻酔して止血術。
現在、最初の手術から一カ月と3日経過。退院後も、なかなか肛門周り(と入口内側)がブクブクと腫れた状態が治らず、痛みと、不快感・違和感が半端ないので、座位や立位を続けるという動作が辛くて(椅子に座るのは15分が限界)いまだに仕事に復帰できず。浸出液無し、痛みも徐々に引いては来ている。排便コントロールはできているが、排便痛(痛みと奥のほうに何かとどまっているような違和感)は続行。病院の方針で、術後の患者には、鎮痛剤とマグミット以外の内服薬ナシ、座薬や軟膏などの外用薬も一切出さないというので、自然治癒をひたすら待つしかないのもストレス。膨らんで常に突出している感じが、術前よりもひどく、いつになったら、治るのか?痔核が取り切れていなかった?ジオン注射もうまくいかなかったのでは?いろんな犠牲を払ってオペ入院に臨んだのに、術前よりQOLが下がってしまった。オペは失敗だった?等と不安で仕方がない。執刀医は検診で「そのうちに治る」と言うばかり。術前には「内痔核脱肛・直腸粘膜脱」と聞いていたが、術後に聞いたら外痔核もあったと。
添付の写真は最近影です。術後一カ月以上も経つのに、腫れて膨らんだ状態が続くのは異常でしょうか?赤丸で囲った部分にはプニプニした痛みのないおでき状のもの(未処置の外痔核の残骸?スキンタグ?)があるのも気になり、これはいつか外来で切除処置してもらった方がいいでしょうか?今の症状に対するご見解や、何かお勧めの外用薬、漢方などの内服薬や、早く治す方法がないか等、アドバイスをよろしくお願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師