「高校3年生の娘、うつ病かと、不眠と起床困難です。」の追加相談

person10代/女性 -

心療内科に行きました。
うつ病と睡眠障害。
まずは睡眠がとれるようにと、薬処方でしたが、薬に抵抗があり保留にしてもらいました。6月にピルを飲み副作用で苦しかったため、トラウマになってます。

エビリファイ・ロゼレムです。
こちらの薬ですが、未成年が服用するのに、副作用など心配無用でしょうか。
うつ病・睡眠障害への効果はどれぐらいのものでしょうか。

高校3年生の娘、うつ病かと、不眠と起床困難です。

person 10代/女性 -

●高校3年、女子、うつ病と思われます。
●新年度になり、クラス替えが合わなかったようです。あと、人間関係も、家庭雰囲気もあまり良くなかったかと。重なりました。本人は大丈夫と唱えてだけど、体調的影響ありだったよ、と分析してました。
●5月中旬あたりから、体調不良で学校を遅刻したり休んだり。病院3カ所で診察をうけ、結果精神的なものかと。7月あたまに学校でカウンセリングもうけ、うつ病かと。受験が大きな要因だと言われました。
●カウンセリング受け、本人の意思で、しばらくは学校も塾も休んでます。最近は塾を再開、学校は行けてません。
●座ってるのか精一杯、塾での80分テストができない、気分不良になってしまうとのこと。

最近また学校のカウンセリングを受けました。
●寝れてない。夜中3時に寝て、お昼頃に起きてきます。睡眠薬を処方してもらった方がよいかと。
●高校卒業できるかの心配もでてきました。診断書を用意した方が良いとのこと。
●受験が心配だったのが、卒業も危うくなってきてしまって、本人の気持ちは更に病んでるようです。

心療的なもので病院に行ってません。
●心療内科または精神科に行った方が良いでしょうか。
●卒業するためにも診断書と思うのですが、このような状態で有効的な診断書を、書いてもらえるのでしょうか
●不眠と起床困難のため、睡眠導入剤処方を希望しようと思うのですが、高校生が使用でも大丈夫なのでしょうか。注意すべきことはありますでしょうか。

ご指示願います、宜しくお願いいたします。

person_outlineスギさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師