左足首の靭帯損傷について

person20代/女性 -

29歳女性。先月上旬、趣味のフットサル中に相手と接触し左足首を怪我してしまいました。
当日は痛みもほとんどなく、プレー出来ていましたがその後痛みや腫れがあり、整形外科を受診したところ軽度の前距腓靭帯損傷(靭帯が伸びている状態)と言われ損傷箇所にレーザーを当てて治療するリハビリを続け復帰を目指してきました。
その際、固定や松葉杖使用の指示・処置はなくレーザー治療を続けていけば治ると言われ、それを信じて治療してきました。一応、市販のサポーターを購入し痛みがある時や長時間立ったり歩く必要がある時は着けていました。
しかし、仕事が立ち仕事だったこともあってかそれでも治りが悪く、受傷から一か月程以上経過したため念のため別の整形外科で診てもらった所、靭帯が切れている可能性を指摘され、MRI撮影をして来週結果が出ると言われました。

いずれにせよサポーターでの固定は必須、
足を酷使する行動は控えることと固くなった足首のストレッチをするよう指導されています。
現状、多少痛くても普通に歩くことは出来ます。もし靭帯が切れていた場合、部分的にか完全にかにもよると思いますが競技復帰までどのくらいの目安で見ておけば良いでしょうか?
競技志向レベルではないとはいえ、大事な趣味の一つですしいつまでもプレー出来ないのは辛いです。
この写真では分かりにくいかもしれませんが、現在はこのような状態になっています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師