生後7ヶ月半の男児、ずり這いをまだしません

person乳幼児/男性 -

生後7ヶ月半になる男児ですが、まだずり這いをすることができません。
首の座りは3ヶ月、寝返りも5ヶ月、お座りもこちらが座らせてあげれば6ヶ月でできるようになりました。おすわりはたまに後ろにコテンとなることもありますが数十分〜1時間程度は座っていられます。(それ以上の時間は連続して座らせていたことがない。)
ですが、寝返り返りもずり這いも7ヶ月半になる今も一向にできる気配はありません。
好きなおもちゃを手の少し届くか届かないかの距離に置いて、おいで!と促しても手を伸ばして届かないとわかると数秒で諦めて、足を上下にバタバタするだけで顔を床に突っ伏して大泣きします。
よく他のお子さんがやっているようなうつ伏せで腕で上半身を支えるポーズや飛行機ポーズのような体勢も全くできません。ほんの少しだけ方向転換はできる時があります。
逆に立ちたい!という欲はあるようで、こちらが脇を支えて直立させると、少し手を触れる程度の介助で自分で立っている感じです。
(自分でうつ伏せの状態から、おすわりや掴まり立ちなどは全くできません。)
寝返り返り、ずり這い、ハイハイができないのは筋肉や発達になにか問題があるのでしょうか?周りの同じぐらいの月齢の子達はずり這いやハイハイ、寝返り返りもマスターしている子も多くうちの子はまだ、まだできる様子もなく心配でとても不安です。
ちなみに6ヶ月検診時の測定は、
体重8.84キロ
身長72.1センチ
頭囲45.1センチ
でした。6ヶ月検診では特に異常の指摘はなく月齢相当の発育と言われました。体重が重く少しおデブ体型なんでしょうか?親目線ではそこまでムチムチという印象もないのですが、画像をお載せしておきます。
よろしくお願いいたします。

小児科分野 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師