レボフロキサシンを処方されたが飲んだ方が良いか?

person50代/女性 -

寒かった一昨日の夕方から、頻尿、膀胱違和感が出ました。昨日夕方、病院(内科)に行き尿検査して頂きました。白血球他マイナスで、細菌だけプラスと言われ、レボフロキサシンを処方されましたが、これは膀胱炎との診断でレボフロキサシンをを飲んだ方が良いのでしょうか?
先生も、白血球がマイナスだから微妙な感じでしたが、症状があるなら飲んだ方が良いのではとのことでした。
膀胱には必ず常駐菌がいるとか、膀胱炎なら白血球はプラスになるとかの情報を見たことからどうなのかなと思ったのと、
1年に何回か、膀胱炎で抗菌剤を飲むので、耐性菌が出来そうで、飲まなくて様子見てよいなら、そうしたいのです。

頻尿、膀胱違和感は、1〜2ヶ月に一度はなり、抗菌剤を飲まなくてもすぐに治る時もあれば、抗菌剤を飲んも長引く時もあります。尿検査して、菌や白血球、潜血がプラスになる時もあれば、全てマイナスで膀胱炎と診断されない時もあります。
冷えた時やストレスあると症状が出やすいです。

処方された薬を飲まずに様子見てますが、症状はあまり気にならない程度にはなってます。

このまま薬を飲まず様子見でよいのか、
きちんと薬を飲んで、また検査に行き、菌がなくなるのを確認すべきか
教えて下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師