慢性前立腺炎の鑑別と服薬について

person40代/男性 -

7月初旬に性感染症のマイコプラズマジェニタリウム尿道炎が発覚したので、7月中旬まで2週間服薬し、8月中旬の検査で陰性を確認しました。(9月中旬の検査も陰性です)

これとは別に8月中旬過ぎから、排尿後滴下の悪化や尿道奥の不快感、まれに前立腺の痛みなどの症状が出たため、泌尿器科を受診したところ慢性前立腺炎と診断され、エビプロスタットの処方と運動等の生活習慣の指導をされました。
 
 
ここでお聞きしたいのですが

(1)慢性前立腺炎は細菌性の可能性はあるでしょうか?

泌尿器科では血液検査も問題なく尿検査も白血球は確認されなかったため、おそらく非細菌性として植物製剤の処方と生活習慣の指導をされたと思うのですが、上記のマイコプラズマの経緯があるのと、尿検査は前立腺マッサージ後に行ってはいないので、前立腺にマイコプラズマが残っているかどうかが気になっています。
ただ尿道炎のマイコプラズマは7月中旬の時点で除菌できており、前立腺炎の症状が出たのが8月中旬過ぎなので、たまたま近い時期に非細菌性の前立腺炎が発症した可能性もあると思い、再度受診した方が良いのか迷っています。
 
 
(2)また細菌性の場合は抗生剤の服用が必要ですか?

現在上記のように診断されたため、抗生剤は服薬していません。
細菌性である場合は、再度受診し抗生剤を服用した方が良いのか迷っています。
 
 
上記2点ご回答いただけるとありがたく思います。
尚、現在朝夕の運動、しっかりとした入浴などを継続し、日常生活にはほぼ影響がない状態にはなっています。(2~3日運動を休むと軽い症状が出てきます)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師