アルコール摂取について。

person50代/男性 -

20代からお酒を飲んでおり、摂取量を気にせず飲んできました。
主にはビールで、少ない摂取量の時もありましたが、特に休肝日を設けずに飲んできました。

しかし、特にここ最近の恐らく3年くらいの間ですが、毎日ではないものの、摂取量が増えていると思います。
500ml缶2~5缶で、多い時は5缶くらい飲んでいると思います。
少なくても500ml1~2缶、プラスして350ml1~2缶くらい飲んでいると思います。
但し、シフト制の仕事のため、時間的に飲まないこともありました。

特に持病はなく、最近受けた糖尿病のブドウ糖負荷試験では境界線ではあったものの、境界線の一番下の140mgで、医師には経過観察で問題ないと言われました。

しかし、アルコール依存症チェックをしたところ、断酒をすべきとの診断で、その通りと思いますが、例えば毎日を最近出ている0.5%の微アルコールに変えたり、通常のビール500ml1缶で止めるとした場合でも、意味はないでしょうか?
多く飲んでいた時にも特に休肝日を設けていなかったのですが、少ない摂取量でも必ず休肝日が必要でしょうか?

それとも、やはり完全に断酒すべきでしょうか?

タイミングで飲みたい気持ちはやはりありますが、仕事やプライベートを差し置いてまで飲むことはありません。
我慢もできますし、飲まない選択もできます。

タバコも吸いません。
持病はないのですが、最近では甘いものを一切口にせず、水分摂取も水かお茶関連です。
食べ物もバランスに気を付けているつもりで、体質がありますが、体型もアスリート並みに維持しています。

これで、断酒もすると寂しいな、と正直思います。

せめて蒸留酒に変えるべきですか?
ビールより良いと聞いたことがあります。
宜しくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師