78歳の父、カテーテル検査後の頭痛につきまして

person70代以上/男性 -

78歳の父ですが、今年の1月に不安定狭心症(ごく一部に心筋梗塞の所見あり)にてカテーテル治療を受けました。
予後はとても良く、先日は施術8ヶ月経っての検査入院ということでカテーテル検査等していただきました。
主治医の先生からは「良くなっている」とのお言葉があり、内服薬も一部変更となりました。

ただ、2日前に検査入院から帰ってから頭痛がすると訴えており、少し心配をしております。
本人が言うには、前頭部(特におでこ)あたりがシクシク痛むらしく、主に安静時や就寝時など体を休めている時に起こるようで、激痛ではないにせよ氷で冷やしたくなる感じだそうです。

カテーテル検査は安全性の高い検査と認識していますし、この頭痛が検査の後遺症ではないとは思うのですが、やはり病院に相談すべきでしょうか。
それとも処方変更による薬の副作用ということで薬剤師に相談すればいいのでしょうか。

ちなみにカテーテル検査からは3日経過しており、頭痛は検査翌日の退院日(2日前)から感じているようです。
何かすべきことありましたら、ご教示いただけると幸いです。

※検査後から変更となったお薬を念のため添付しておきます。一部は継続投与です。
なお、これに加えて前立腺がん治療のためにカソデックス80mgも服用しています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師