「76歳母の認知症の症状、対策、病院について」の追加相談

person70代以上/女性 -

前回の質問のあと、もともとは母の被害妄想の対象が父でしたが、ついに同居の私のことも疑うようになり、別居して一人で暮らすと言い出しました。(前回回答くださったの先生方には、返信などリアクションできなくて申し訳ありませんでした。私が精神的に落ち込んでしまっていました。)
前日までご機嫌で一緒に病院に付き添い、ありがとうねと言われ、私の子供とも3人で食事や買い物に出かけたりしていたのに、急に泥棒を見るような目に変わりました。
これまでご飯の用意や、仕事を休んだり遅刻して病院に連れて行ったり、薬を忘れないように気をつけてあげたりなど母は家族にすら頼み事ができない性格なので私から最低限の世話をしていましたが、今まで母から言い出したことも全て忘れて私が全部言い出したことだなどと私のせいにされ、私も精神的にまいっています。
保険証や通帳や印鑑など母が持つと一瞬でなくすので、大切なものは私が預かって管理していましたが、全部返してと言われました。
一人暮らしをするようになったら薬を忘れ、通院(高血圧と認知症の病院ですが無自覚なので私が連れて行っていました)もせず、保険証も通帳も印鑑もなくしてお金に困り、また身内に合鍵を作られて家に入られていると思い込むことは目に見えています。
外部の方にお世話を頼みたいですが、もし他人が出入りしたらその方のことも泥棒だと言い出すことは目に見えています。
金沢市内に、親身に相談を聞いてくださる認知症の病院があれば教えていただきたいです。
前の質問でもお伝えしましたが、今認知症の薬を出していただいている病院の先生は親身になってくださらず、そういう病気だからねとしか言ってくれないので、病院以外でもよいのでこのような家族に私はどうすればよいのか、私の相談も聞いていただける場所があれば、それも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

76歳母の認知症の症状、対策、病院について

person 70代以上/女性 -

76歳の母の認知症の症状について。
もともと物忘れはひどい方ですが、どんどんひどくなって3月に経理の仕事を辞めてから更に急激にひどくなりました。
よく知っている場所や物、昨日やさっき話していたこともすぐ忘れたり、いつも頼んでいるはずの買い物も間違えるようになったり、昔の恨み言を何度も繰り返し言うようになったり、1番ひどいのは物をすぐになくし、なくしものを全て(別居の)父に盗まれたと言い、合鍵を作られて持っているはず、と、毎日盗まれたまた盗まれたと言うようになりました。
私が気になって仕方ないことがあります。
母は料理掃除片付けは一切せず、趣味もなくテレビと昼寝が大好きです。
いつも自分の部屋で一日中テレビを見ながら眠くなったら寝る、という生活で、昼寝るので夜寝れず夜中もテレビをずっと付けています。そのまま眠くなっても、テレビは付けたままで寝ます。
この生活リズムが脳によくないのではないかと、とても気になり、本人にも15時以降の昼寝はやめて夜はテレビ消して寝るように言っているのですが、そうやね〜と聞き流すのか忘れるのか、何も変わりません
22時〜2時のゴールデンタイムにテレビの音が聞こえて来ることが気になって、私のストレスになっています。それで母につい強く言ってしまいます。
私は母のためにどうするべきでしょうか?
もうひとつ気になっていることが、精神科の病院で診察を受け薬をもらうようになりましたが、その先生があまり親身ではなく、最初だけ聞き取りをしてくださりカルテにカタカタ入力をしていて、その後は薬を出してくれるだけで診察も何もしてくれないのですが、認知症患者にはこれ以上何もできることはないということでしょうか。
石川県金沢市で、認知症患者や家族に親身になってくださる先生をご存知でしたら教えていただきたいです。
長文を読んでくださりありがとうございます。

person_outlineうさつんさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師