トキソプラズマや感染などについてご教授お願いします。

person30代/女性 -

現在妊娠7か月です。
トキソプラズマやリステリアなどに恐怖心が強いです。
先生方に教えて頂きたいことがあります。
自分なりに調べたものもありますが、分からないことや今後気をつけることなどご教授お願い申し上げます。

1.生肉は食べずによく火を通すこと。

2.ジビエは食べないに限るが、万が一食べる時は、よく火を通せばいいのでしょうか?

3.猫とむやみに接触しない。接触した場合は手洗いうがいを石鹸で行う。

4.(トキソプラズマを保菌している猫と仮定して)
野良猫から感染するのは糞便からであり、経口感染のみですか?粘膜からなど他にありますか?

5.(トキソプラズマを保菌している猫と仮定して)
野良猫の毛から感染することはありますか?

6.(トキソプラズマを保菌している猫と仮定して)
野良猫が触ったマタニティ服に毛が付着していたのですが、そこから感染しますか?

7.(トキソプラズマを保菌している猫と仮定して)
家庭菜園の場所を野良猫がうろついているのですが、野菜は食べない方がいいですか?

8.トキソプラズマを保菌している猫と仮定して、その猫は一生トキソプラズマを排出するのでしょうか?
おおむね排出する期間は決まっているのでしょうか?

9.妊娠時に感染に気をつけるのはもちろんですが、出産後に母体や赤ちゃんが感染すると何か病気や障害など出るのでしょうか?
また母乳を介して感染することもあるでしょうか?

出来れば、多くの産婦人科の先生方にご回答頂けると幸いです。
長々と質問申し訳ありません。
穏やかに過ごしたいと思いつつも、トキソプラズマや感染症などに恐怖心が強く、出来るだけ自分の中で折り合いをつけて消化出来るようにしていきたいのです。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

産婦人科分野 に限定して相談しました

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師