乳幼児のコンジローマ 感染について

person乳幼児/男性 -

乳幼児でもお風呂や洗面具、タオルなどの共有でコンジローマ の感染があると見たことがあります。
姉が以前コンジローマ になっていて今は治っているのかはっきり分かりません。
ちなみにコンジローマは治療して出来物が治ると菌はどうなるんですか?ずっと保菌状態なのでしょうか?
もしまだ保菌状態だとしてお聞きしたいのですが、本日姉の家に娘4歳と息子7ヶ月と行き遊びました。
1.姉の旦那さんが姉の子どもたちのおさがりのおもちゃをたくさんお風呂場で洗ってくれたようで、それを持って娘が遊んだり、息子が舐めたり触ったり、お風呂場での感染と聞くので、もしおもちゃにウイルスが付いている状態だと娘や息子が感染したりはありますか?
2.風呂場で洗ったボールプールなどを使って遊んだりして服などにもウイルスが付いたりはないですか?
3.姉が洗濯物を部屋に取り込んでいて下着やタオルなどもあって、7ヶ月の息子は今ずり這いで動き廻るので、その下着やタオルなどにも這っていたのですが、そこから皮膚への接触や服への接触でうつったりは考えれますか?
4.息子のオムツ替えのとき裸のまま寝返りして部屋中を這ったのですが、例えば部屋の敷物などにウイルスがいた場合、乳児の性器が接触して感染したりはありますか?
5.本日着ていた子どもたちの服は普通に洗えば大丈夫でしょうか。

お風呂場や洗濯物にウイルスがいつづけていたらと考えてしまいます。
ご回答お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師