帰省先で腸重積を再発した場合どうすればよいか

person乳幼児/女性 -

心配性のため教えてください。

今月、4ヶ月の娘が明け方に腸重積を発症したため、救急外来にタクシーで行き、約2時間後に造影剤の整復処置を受けました。

1ヶ月後くらいに、娘が生まれて初めて鹿児島に里帰りするのですが、万が一、また腸重積になった場合のことを考えて情報を調べると、この処置を行った実績のある病院が1件くらいしかでてきませんでした。

とても不安です。

1、腸重積とは、小児外科ではなく、消化器系のところでは見てもらえないのでしょうか?

ちなみに、治療実績のあった病院は大病院のため昼間に行くと予約をしていてもかなり待たされることで有名です。
もし、口コミにあったように半日近くも待たされる、と思うと不安です。

2、前回は夜間だったため救急外来に行けたのですが、もし昼間になってしまった場合は救急車を呼んでも良いのでしょうか?救急車を呼んだことがないので判断に迷います。

3、また夜間に発症した場合、わざわざ一度当番医に行かないといけないのでしょうか?(その病院のホームページに小児救急で当番医が治療が必要と認めた場合患者として受け入れるというようなことが書いてあったので)

再発しないことを祈るしかありませんが、発症した場合どう動けば良いか教えていただけますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師