大腸内視鏡検査後の水様便と頭痛

person60代/女性 -

昨日2時過ぎに大腸内視鏡検査をうけました
前処置でなかなか透明便にならず、まだ茶色い状態での検査でした。
麻酔は以前検査を受けたときになかなか覚めず、今回は先生の声が聞こえる位の軽い麻酔でした。
検査結果は腸に便が残っており、洗い流しながら検査をしたとのことで、多発大腸憩室症でした。
一年前から続けている小麦や発酵性食品を排除する低フォドマップ食を引き続き心がけて下さいとガスコン、ガスモチン、マグミットの薬を処方されました。
今一番不安なのが、検査後から、水様便が30分おきに22時過ぎまで続き、就寝中はトイレに行くこともありませんでしたが、
起床後、両こめかみがずきずき痛み、お腹も押されるような不快さがあり、朝食(オートミールとバナナ)の後、茶色の粘液便のようなものがまだ少し出る状態です。
このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか?
頭痛とふらつきは半年前からつづいており、昨日は頭痛もふらつきもない状態でした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師