脂肪肝、繊維化について

person40代/男性 -

お世話になります。先日、肝嚢胞、胆嚢ポリープの質問をした者です。その二つに気を取られ、エコー検査の他の所見に意識を向けていなかったのですが、脂肪肝になっている、また、繊維化がある、と言われた事も思い出し、主治医に話を伺いに行きました。

脂肪肝は8月のエコーの段階では無くこの10月の先日のエコーで出てきたそうです。確かに8月から三ヶ月で51キロから55キロ近くに体重は増えました。しかし、その短期間に脂肪肝になるものなのでしょうか?
身長170.体重55キロ、酒は飲まず、痩せ型ですが、確かにここ数ヶ月、カツ丼やフライドチキン、豚バラ定食などばかり食べる偏食でした。

また、繊維化ですが、エラストグラフィーでF2と言う結果だったようです。こちらは前回も繊維化の所見は見られた、と言われましたが、前回がFのいくつだったのかは尋ね忘れてしまいました。

お尋ねしたいのは、脂肪肝である事は間違い無さそうですが、繊維化がF2というのはエラストグラフィーでわかるものなのでしょうか?、というのも、血液検査にて、7/28.8/19と2回していましたが、

AST 15(1回目、18(2回目
ALT 14(1回目、16(2回目
ygtp 19
FIB.4index 0.65

以上の数値で数値的には繊維化してるとは思えない数値で、主治医にもF2が本当なのか、わからないと言われました。
食事療法や運動療法で体重を落とし、一月に再度血液検査、繊細化マーカーをしましょうという事です。

F2の繊維化が本当であれば、繊維化がかなり進行しているのでしょうか?、また、F2だったとしてもF1やF0に戻る事は可能ですか?また、F2の繊細化は発癌リスクが毎年1.5%になるというのは本当なのでしょうか?

治療的には食事療法、運転療法、で一月に繊維化マーカーで大丈夫でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師