空腹で眠れないことがあるのですが、病気ではないでしょうか?
person20代/女性 -
空腹で眠れません。
何かの病気ということはないでしょうか?
家族や友人など周りの人と比べても別段食べる量は少なくないです。
特に筋トレや多少身体を動かした日とその後数日間は眠れないことが多いです。
意識して少しは多めに食べるようにしているつもりなのですが。
いつも眠れないというわけではありません。
食事のときは空腹が満たされるくらいには食べています。
しかしベッドに入ってしばらくしても眠れず、空腹感で目が冴えたり、身体が熱くなります。
仕方がないので夜中にご飯を食べることもあります。それで空腹が満たされると眠れることが多いです。
食事はなるべく低GIのものから食べる等、健康には配慮している方だと思っています。
野菜やタンパク質も積極的に摂るようにしていますし、炭水化物を抜いたりもしていません。
たしかに少し食べる量が少なかったかなと思うこともありますが、一緒に食事をする人と同じくらいの量で、こういった眠れない症状は自分だけです。
極端な運動もしていないです。
例えばYouTubeの動画で30分くらい身体を動かすとかです。
毎日ではなく、月に数回です。
もっと小規模な運動でも空腹で眠れなくなることはあります。
健康になるために運動しているのに、不健康になっていくようで困っています。
ここ数年は少なくともこの症状があると思います。
生理周期とは関係なさそうです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。